【知らないと損】明太子を格安で購入する方法

【知らないと損】明太子を格安で購入する方法

プチプチの食感と噛んだ瞬間に広がる旨みが美味しい明太子。「高いのはわかっているけど、もっと安く楽しめたらいいのに…」と明太子好きなら誰もが1度は思ったはず。そこでこの記事では明太子をお得に買う方法について紹介していきます。

明太子を安く買うには「訳アリ」がお得で美味い

贈答用の美味しい明太子を安くお得に買うなら「不揃い」「切れ子」「バラ子」の存在は絶対に知っておくべき!

一言で明太子といってもその種類はさまざまで、特にこの3つは普通の明太子と比べても比較的安く手に入ります。

ちかえフーズの明太子は、味や鮮度が悪いから“ワケあり”なのではなく「博多料亭稚加榮」に卸している明太子と同じ商品です。製造途中で形が崩れてしまい、贈答用にできなかったものを値段を下げて販売しています。

贈答用だと370gで5400円する明太子も、形が不揃いというだけで1kg5400円で手に入りますよ!

明太子を安く購入する方法①不揃い

「不揃い」とは、サイズがバラバラの明太子のことを言います。小ぶりなものや形が不揃いなど見た目は少し不恰好ですが、味や品質は贈答用と変わりはありません。

大きさ不揃いのため贈答品には不向きですが、その分お買い得になっています。

【ちかえフーズの不揃い明太子】
150g ¥810
200g ¥1,080
1kg ¥5,400

明太子を安く購入する方法②切れ子

「切れ子」とは、製造途中で端が切れてしまった明太子のことを言います。食べやすいサイズで粒々感もしっかりと楽しめます。家庭で食べるには全く気にならないレベルの「ワケあり」商品です。

【ちかえフーズの切れ子明太子】
150g ¥518
200g ¥864
1kg ¥3,456

明太子を安く購入する方法③つぶ子(バラ子)

「つぶ子(バラ子)」とは、製造途中で薄皮が完全に剥がれて粒だけを集めた明太子のことを言います。形は完全に崩れていますが、つぶ子(バラ子)も薄皮がないこと以外味は同じ。

粒状なのでお料理にそのまま使えて手間いらずで使いやすいのが特徴です。口にいれたときの皮の弾力や食感は楽しむことはできないですが、最も安く買えるのも魅力の一つです。

一本ものや切れ子と比べて味や品質が劣っているわけではありません。家庭で食べるには全く気にならないレベルの「ワケあり」商品です。

【ちかえフーズのつぶ子明太子】
150g ¥324
200g ¥540
1kg ¥2,160

訳アリで安くゲットした明太子を美味しく保存する方法

次に、訳アリで安く大量に手に入れた明太子を美味しく保存する方法について紹介していきます。

食べ切れる分は「冷蔵保存」

明太子を冷蔵保存する場合は、できるだけ空気に触れさせなことが美味しさを保つ秘訣です。乾燥すると表面が固くなり、明太子の食感や風味がなくなってしまいます。

【明太子の冷蔵保存】

  1. 明太子の入っているトレーから明太子を出す
  2. 水気をキッチンペーパーで優しく拭き取る
  3. 1腹ずつラップにくるむ

少し面倒かもしれませんが、1腹ずつラップに包んだほうが品質や味は落ちにくいです。冷蔵保存した明太子は1〜2週間を目安に食べ切るようにしてくださいね。

一度に食べ切れない分は「冷凍保存」

一度に食べ切れない場合は、できるだけ鮮度の高いうちに冷凍保存をしておくのがおすすめです。

【明太子の冷凍保存】

  1. 明太子を1本ずつラップでぴったりと包む
  2. ラップに包んだ明太子を保存袋に入れる
  3. 冷凍した日付と一緒に2か月後の日付を記入する
  4. 袋の空気を抜いて冷凍庫へ入れる

冷凍保存期間は約2カ月を目安としてください。

ラップがゆるいまま冷凍してしまうと、明太子の表面が白っぼく変色して味や香りが変わることがあります。これは「冷凍焼け」を起こしている状態です。食べられないことはありませんが、味はかなり落ちています。

明太子の風味や食感をキープするには、ラップでしっかり密封して「空気に触れさせない」ことが美味しく保存する秘訣です。

バラ明太子の便利な保存方法

バラ子(明太子の皮を取り除いた粒だけの状態)はラップで包むのが難しいので、そのままフリーザーバッグへ入れてください。フリーザーバッグへ入れる時は薄く平らにしておくのがポイントです。

フリーザーバッグの上からお箸を押し付けて割目を入れてから冷凍しておくと、パキッと割れて取り出しやすくなるのでぜひ試してみてくださいね。

訳アリで安くゲットした明太子を美味しく解凍する方法

最後に、冷凍保存した明太子を風味や食感を落とさず美味しく解凍する方法について紹介していきます。

冷蔵庫でゆっくりと自然解凍する

冷凍保存した明太子は、使いたい時の半日〜1日前に冷蔵庫に移してゆっくりと解凍しましょう。

冷蔵庫内の低温状態で解凍することで、たらこのうまみ成分が逃げ出しにくくなり、本来のたらこの旨みに近い状態で美味しく食べられます。

解凍を急ぐときは、ジップロックなどの密閉できる袋に入れてから流水解凍するのがおすすめです。

冷凍保存した明太子の便利なテクニック

薄皮をむくのが面倒な明太子も冷凍をすれば簡単に皮が剥けます。冷凍明太子に包丁で浅く切り込みを入れるだけでOK。ツルっと綺麗に皮が剥けますよ!

明太子スパゲティや明太マヨなど皮が気になる料理にぜひ試してみてくださいね。

有名明太子を格安で購入するなら“ワケアリ”がおすすめ

贈答用の美味しい明太子をお得に購入するなら「訳アリ」が狙い目です。

「訳アリ」と言っても、形や見た目などの観点から贈答用にできなかったというだけで味や品質に変わりはありません。「博多料亭稚加榮」に卸している明太子と同じ商品です。

ちかえフーズの明太子は工場直販の“ちかえフーズcafe”で販売をしています。スーパーで売っているような明太子とは次元の違う美味しさをぜひ味わってみてくださいね!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP